top of page
神棚

神棚

神具

神棚、神具、内祭(ないさい)、外宮(そとみや)、祖霊舎(それいしゃ)の製造

有限会社早川産業 ロゴマーク

有限会社早川産業は、四方を山に囲まれた岐阜県東濃北部、中津川市付知町で地元の良質な木材、木曽ひのき・東濃ひのきを使い神棚、神具、内祭(ないさい)、外宮(そとみや)、祖霊舎(それいしゃ)の製造をしております。

神棚製作
岐阜県中津川市付知町

木曾ひのきは、20年に一度の伊勢神宮遷宮に際し、御神体を奉安する御樋代木として奉伐されます。当社では、その御神木にも使われる「木の里」で産出された良質のひのき材を使用しております。

公式サイトもご覧ください。

汚れたタイル透明

製品のご案内

内祭

(ないさい)

内祭(ないさい)

内祭とは、家の中にお祀りする神棚や神具、地鎮祭用品、神社調度品などのことをいいます。

当社が使用する木材は、伊勢神宮式年遷宮祭の折に奉納される御神木と同じ良質な木曽ひのきです。伝統的な本格神棚から、マンションや洋風リビングにも合うモダンなデザインの神棚など各種豊富に取り扱っています。

一社の神棚

一社の神棚

五社の神棚

五社の神棚

三社の神棚

三社の神棚

七社の神棚

七社の神棚

箱型の神棚

箱型の神棚

新商品

新商品

神棚を設ける場所、礼拝作法、御神札の納め方他、詳しく説明している「神棚について」もご覧ください。

内祭

外宮

(そとみや)

外宮(そとみや)

外宮とは、外に祀る祠のことをいいます。

家や会社の敷地内、道端などに設置されるため、風雨などの自然現象の影響に耐えうる構造と耐久性を備えた頑丈な造りが求められます。外宮の設置場所については、神職さんに相談されることをお勧めします。

外宮(そとみや)製造
外宮(そとみや)
外宮

祖霊舎

(それいしゃ)

祖霊舎(それいしゃ)

祖霊舎は、祖先の御霊や五十日祭を終えられた新しい御霊をお祀りする霊舎のことです。仏教の仏壇に当たります。

神道では御霊は先祖の神に帰り、家の守護神となって子孫を守るとされています。日頃より厚くお祀りして一家の繁栄を祈りましょう。

祖霊舎(それいしゃ)製造
祖霊舎(それいしゃ)製造
祖霊舎
汚れたタイル透明

こだわり

選び抜かれた
木曾ひのき

木曾ひのき

木曽ひのきとは「木曽山系に自生する天然のひのき」のことです。木曽ひのきは、20年に一度の伊勢神宮遷宮の「御樋代(みひしろ)」(御神体を納め神座に置く器)の材として奉伐され、御神木と呼ばれます。
当社で製造するひのき製の神棚、祠は、その御神木にも使われる「木の里」で産出された良質のひのき材を用い、熟練の職人による手作りの逸品です。

詳しくはこちらをご覧ください。

汚れたタイル透明

お問合せ

神棚製作
有限会社早川産業 マーク

有限会早川産業

公式サイトをご覧ください。

商品のご購入に関するお問い合わせは、お近くの神仏具専門店様へお問い合わせください。

汚れたタイル透明

会社概要

有限会社早川産業 社屋

社名

有限会社早川産業

所在地

〒508-0351 岐阜県中津川市付知町白沢10068-2

TEL

0573-82-2065

FAX

0573-82-2165

代表者

早川 甲介

設立

昭和58年5月

社員数

20名

業務内容

神棚・外宮・祖霊舎・神具の製造および卸売

主な取引先

全国神仏具専門店

有限会社早川産業

有限会早川産業

〒508-0351

岐阜県中津川市付知町白沢10068-2

TEL 0573-82-2065

FAX 0573-82-2165

bottom of page